2014年01月13日

1月定例ゲーム

Plumです。
12日は、新年最初、1月の定例ゲームでした。

全滅戦×1、フラッグ戦×2、占領戦×2、カウンタ戦×2、フラッグ戦(1回復活あり)×1の合計8戦が行われました。

今回はタイムスケジュールを事前に立てての実施であったため、いつもより1ゲーム多く行うことができました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

画像は参加者の方がラジコンヘリで撮影された、フィールド上空からのものです。
(容量の制限から、少し縮小しています。)
1月定例ゲーム





同じカテゴリー(レポート)の記事画像
エバグリフィールド最終ゲーム
今日の昼食
VFC UMP.45
CQB研究会
CQB研究会(丙種、乙種同時開催)
10月定例ゲーム
同じカテゴリー(レポート)の記事
 エバグリフィールド最終ゲーム (2014-12-14 22:58)
 今日の昼食 (2014-11-23 18:58)
 VFC UMP.45 (2014-01-19 00:34)
 CQB研究会 (2013-12-23 12:32)
 CQB研究会(丙種、乙種同時開催) (2013-10-20 14:24)
 10月定例ゲーム (2013-10-14 14:40)

Posted by Plum  at 15:23 │Comments(2)レポート

この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします。
ラジコンカメラ良く撮れてますね。
何mくらいなんでしょうか?

今年こそ参加したいですね〜仕事でなくて( ̄^ ̄)ゞ
Posted by イワカミ at 2014年01月14日 14:41
>イワカミさん
今年もよろしくお願いします。

>>何mくらいなんでしょうか?
確か、高度180m程度までは上昇できると聞きました。
ただ、電波の届かないところまで飛ばすとコントロールを失って危険なので、あまり無茶はしていないそうです。
ゲーム中に上空からのリアルタイム映像が撮れると面白そうですが、墜落して人にぶつかる危険を考えると、下には誰もいない状態でないと飛ばせないそうです。
Posted by PlumPlum at 2014年01月14日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。