2010年05月30日
CQB研究会
Plumです。
昨日はC.Q.B Field BUDDYで開催されたCQB研究会に個人で参加してきました。
ストレートダウン、ローレディ、ハイレディなどのガンハンドリング、
ハイニー、ローニー、ダブルニー、モディファイドプローンなどの射撃姿勢、
移動しながらの射撃、
パートナーとのコンビネーション射撃
など、色々な練習を行いました。
普通にC.Q.B Field BUDDYでゲームをするよりも撃ちまくった気がします。
で、家に帰っててくると、体のアチコチに鈍い痛みが。
普通のゲームのように瞬間的に大きな力がかかるような動きは無かったけれど、射撃姿勢の維持などで全身を緊張させている時間が長かったせいでしょう。
色々と勉強になりましたし、一日中練習を繰り返すことが出来る機会というのはなかなか無いので、次回も参加しようと思います。
写真はフィールドへの出入り口のところのテーブルに並べられた、参加者のプライマリとセカンダリです。
昨日はC.Q.B Field BUDDYで開催されたCQB研究会に個人で参加してきました。
ストレートダウン、ローレディ、ハイレディなどのガンハンドリング、
ハイニー、ローニー、ダブルニー、モディファイドプローンなどの射撃姿勢、
移動しながらの射撃、
パートナーとのコンビネーション射撃
など、色々な練習を行いました。
普通にC.Q.B Field BUDDYでゲームをするよりも撃ちまくった気がします。
で、家に帰っててくると、体のアチコチに鈍い痛みが。
普通のゲームのように瞬間的に大きな力がかかるような動きは無かったけれど、射撃姿勢の維持などで全身を緊張させている時間が長かったせいでしょう。
色々と勉強になりましたし、一日中練習を繰り返すことが出来る機会というのはなかなか無いので、次回も参加しようと思います。
写真はフィールドへの出入り口のところのテーブルに並べられた、参加者のプライマリとセカンダリです。

2010年05月20日
第29回大会成績発表
2010年05月16日
第29回大会終了
Plumです。
第29回大会は、特に目立ったトラブルも、大きなケガ人もなく、無事終了できました。
今回は、弾速チェックがいつも以上にスムーズに進んでゲームの開始時刻を予定より早めることができた上、参加された皆さんのご協力もあってゲーム間のロスタイムを短縮することができました。
その結果いつもなら1回しか出来ない三つ巴戦の2戦目を実施する時間が取れたため、本日のゲームは1チーム対1チームのリーグ戦が3戦、2チーム対1チームのハンバーガーヒル戦が3戦、そして1チーム対1チーム対1チームの三つ巴戦が2戦の合計8戦を実施することが出来ました。
私はカメラマンとして一日中フィールドをウロウロしていたわけですが、三つ巴戦で砦のチームの皆さんが撃ちまくっていると時の表情を見ていると実に楽しそうで、「俺にも銃を撃たせろ~」的な感じでウズウズしていました。
写真は開会式の様子をパンしながら撮ってみたものですが、凄い人数が写っています。
しかもこれでも全員は写せていません。




大会に参加された皆様、本当にありがとうございました。
第29回大会は、特に目立ったトラブルも、大きなケガ人もなく、無事終了できました。
今回は、弾速チェックがいつも以上にスムーズに進んでゲームの開始時刻を予定より早めることができた上、参加された皆さんのご協力もあってゲーム間のロスタイムを短縮することができました。
その結果いつもなら1回しか出来ない三つ巴戦の2戦目を実施する時間が取れたため、本日のゲームは1チーム対1チームのリーグ戦が3戦、2チーム対1チームのハンバーガーヒル戦が3戦、そして1チーム対1チーム対1チームの三つ巴戦が2戦の合計8戦を実施することが出来ました。
私はカメラマンとして一日中フィールドをウロウロしていたわけですが、三つ巴戦で砦のチームの皆さんが撃ちまくっていると時の表情を見ていると実に楽しそうで、「俺にも銃を撃たせろ~」的な感じでウズウズしていました。
写真は開会式の様子をパンしながら撮ってみたものですが、凄い人数が写っています。
しかもこれでも全員は写せていません。
大会に参加された皆様、本当にありがとうございました。
2010年05月15日
設営中
2010年05月09日
大会出店情報
Plumです。
5月16日の2010年度春季サバイバルゲーム大会の出店情報です。
(敬称略)
ゲロバナナ
MILITARY BLOG でトレポンといえば、ゲロバナナさんです。
大阪市内、堀江のトレーニングウェポン専門ショップです
http://gerobanana.militaryblog.jp/
FIRST
改めて書くまでも無い、BIGショップ FIRSTさんです。
本体から、小物まで激安販売してくれるでしょう。
裏ショットショーで行けなかった人、お楽しみにね?
http://www.first-jp.com/
IRE インフィニット・リ・エナジー(株)
電動ガン初のLiFeバッテリーを販売しています。
また、レンタルバッテリーなどお試しください、とのことです。
http://ire4life.militaryblog.jp/
VOLK TACTICAL GEAR
http://vtg.jp/
GATE-1
http://www.e-na.co.jp/gate1/
ランド ア-ムズ
レプリカパーツなど、色々販売しています。
飲食物なども販売するそうです。
ねこ耳喫茶
毎回おなじみの喫茶店です。
暑い時は、冷たい飲み物が欲しくなりますからね~
ぺろぺろーズ
今回、カレーなどの販売いたします。
お昼ごはん持ってこれない人は、助かりますね。
他にもう1件食べ物屋さんが出るそうです
何が出るかは当日の楽しみに、お買い上げください。
なお、今回の参加人数も400名に達しました。ありがとうございます。
当日は1チーム130名超の「数と数」の戦いが繰り広げられるでしょう。
現在の週間予報では「曇り」のようですが、あとは雨が降らないことを祈るばかりです。
写真は去年の大会のビデオからキャプチャしたもので、開会式の様子です。

このアングルだと、中央広場に集まった人の1/3も映っていませんねぇ。
5月16日の2010年度春季サバイバルゲーム大会の出店情報です。
(敬称略)
ゲロバナナ
MILITARY BLOG でトレポンといえば、ゲロバナナさんです。
大阪市内、堀江のトレーニングウェポン専門ショップです
http://gerobanana.militaryblog.jp/
FIRST
改めて書くまでも無い、BIGショップ FIRSTさんです。
本体から、小物まで激安販売してくれるでしょう。
裏ショットショーで行けなかった人、お楽しみにね?
http://www.first-jp.com/
IRE インフィニット・リ・エナジー(株)
電動ガン初のLiFeバッテリーを販売しています。
また、レンタルバッテリーなどお試しください、とのことです。
http://ire4life.militaryblog.jp/
VOLK TACTICAL GEAR
http://vtg.jp/
GATE-1
http://www.e-na.co.jp/gate1/
ランド ア-ムズ
レプリカパーツなど、色々販売しています。
飲食物なども販売するそうです。
ねこ耳喫茶
毎回おなじみの喫茶店です。
暑い時は、冷たい飲み物が欲しくなりますからね~
ぺろぺろーズ
今回、カレーなどの販売いたします。
お昼ごはん持ってこれない人は、助かりますね。
他にもう1件食べ物屋さんが出るそうです
何が出るかは当日の楽しみに、お買い上げください。
なお、今回の参加人数も400名に達しました。ありがとうございます。
当日は1チーム130名超の「数と数」の戦いが繰り広げられるでしょう。
現在の週間予報では「曇り」のようですが、あとは雨が降らないことを祈るばかりです。
写真は去年の大会のビデオからキャプチャしたもので、開会式の様子です。
このアングルだと、中央広場に集まった人の1/3も映っていませんねぇ。
2010年05月02日
5月度草刈り
Plumです。
今日は大会前最後の草刈りでした。
参加人数11名で、フィールドの谷側からの裏周りルートの整備、三つ巴戦用の砦の構築場所の草刈り、溝周辺への除草剤の散布、外の駐車スペースの整備を行いました。
これで事前の準備作業は一応終了です。
砦の建設予定地も地面が見えるようになりましたし、砦の基礎も発掘できました。


さて3月末に解体した御神木ですが、残した幹にはこの1ヶ月でこれだけの葉が茂っていました。
自然の生命力というのは大したものだと思いました。

今日の草刈りに参加された方、お疲れ様でした。
次回の現地作業は、いよいよ大会前日の設営作業です。
今日は大会前最後の草刈りでした。
参加人数11名で、フィールドの谷側からの裏周りルートの整備、三つ巴戦用の砦の構築場所の草刈り、溝周辺への除草剤の散布、外の駐車スペースの整備を行いました。
これで事前の準備作業は一応終了です。
砦の建設予定地も地面が見えるようになりましたし、砦の基礎も発掘できました。
さて3月末に解体した御神木ですが、残した幹にはこの1ヶ月でこれだけの葉が茂っていました。
自然の生命力というのは大したものだと思いました。
今日の草刈りに参加された方、お疲れ様でした。
次回の現地作業は、いよいよ大会前日の設営作業です。