2008年08月14日
マルイMEUの射撃性能
Plumです。
マルイMEUのレポの第2弾です。
まず、連射性能について。
1マガジン28発をダブルタップ14回で連射した場合、スライドストップがかかりました。
しかし、28発を一気に連射すると、スライドストップはかかりませんでした。
さすがに、一気に撃ち切る場合はマガジンの冷えでガス圧が不足するようです。
ちなみに前回のレポで「ハイキャパやデトニクスに比べると、ブローバックがマイルドな感じ」と書きましたが、ハイキャパはマガジンが大きいし、デトニクスはスライドが軽いためで、MEUも十分なりコイルがあります。(比較対象が適切ではありませんでした。)
次に集弾性について。
5mでニーリングでの射撃で集弾性を見てみました。
BB弾はチームの標準弾のグリーンマキシマス(0.2g)を使用しました。
ターゲットの画像を添付します。(直径15センチの円形です。)

5発ずつ3回測定してみましたが、横方向で23ミリ、縦方向で43ミリの範囲に集弾しました。
レストしているわけではないので射手のクセもありますが、正照準に対して15ミリほど右に集弾しました。
マルイMEUのレポの第2弾です。
まず、連射性能について。
1マガジン28発をダブルタップ14回で連射した場合、スライドストップがかかりました。
しかし、28発を一気に連射すると、スライドストップはかかりませんでした。
さすがに、一気に撃ち切る場合はマガジンの冷えでガス圧が不足するようです。
ちなみに前回のレポで「ハイキャパやデトニクスに比べると、ブローバックがマイルドな感じ」と書きましたが、ハイキャパはマガジンが大きいし、デトニクスはスライドが軽いためで、MEUも十分なりコイルがあります。(比較対象が適切ではありませんでした。)
次に集弾性について。
5mでニーリングでの射撃で集弾性を見てみました。
BB弾はチームの標準弾のグリーンマキシマス(0.2g)を使用しました。
ターゲットの画像を添付します。(直径15センチの円形です。)

5発ずつ3回測定してみましたが、横方向で23ミリ、縦方向で43ミリの範囲に集弾しました。
レストしているわけではないので射手のクセもありますが、正照準に対して15ミリほど右に集弾しました。